打線は復調気配なような、そうでないような。
開幕直後の好調はホント何だったのでしょうか(笑)
さて、BBHですが、ついに一つの目標を達成しました・・・
メインのヤクルト
日本シリーズ制覇!
いまさら〜(笑)
いやぁ良かった。
幾度となく跳ね返されてましたが、ホント良かった。
覇者では日シリ制覇出来ないじゃないかと本気で思ってました(笑)
なにせ、CSすら突破してませんでしたからね・・・
日曜日の午後に時間がとれたのでプレイしてきました。
5月下期初日ながら、日曜日の午後。
どれだけプレイヤーがいるか・・・
最近はCPUにも負けないので、CPUでも良いかな・・・とも思いつつ・・・
結局、CSは対人2戦、日シリは対人1戦、CPU2戦でした。
CS1戦目
闘将六段のベイ準正のかた。
先発石川が快投も、監督がVSドンピシャで3失点(^^;;
それでも打線が要所で繋がり終始リード。
9回表に決定的な4点を奪い、8-3で勝利。
CS2戦目
闘将八段の巨人純正のかた。
スコアボードを撮りそこねたので、経過が不明ですが3-2で勝利。
7回にノーアウトか1アウト満塁だかの大ピンチをVSで乗り切った記憶はあります(^^;;
そして日本シリーズ。
日シリ1戦目。
知将7段(確か)のライオンズASのかた。
大事な初戦を任されたのは由規。
3回にピンチを迎え、VSでかわし・・・損ねて1点失うとさらに3失点(T-T )
やっぱり間が空くと、VSの感触が・・・
5回に2点、6回に1点返し1点差で終盤。
ベンチムードも勝った状態で、9回ノーアウトからヒットでランナーが出塁したのですが、「勝たねば意味なし!」と思ってしまい
VSとサインによる1発狙い3連発が不発で試合終了。
打順的にバントが得意な選手じゃなかったってのもありますが・・・
それでも、最後は赤丸被るも緩急逆っていういつものパターンでしたが(笑)
日シリ2戦目。
ここで遂にCPUロッテ。
先発石川が絶好調なこともあって、終始安定。
打線が3回4回に1点ずつ取りましたが、CPUには不意に打たれ、VSも怪しいので不安・・・
なんて思っていると6回にも4得点。6-0で勝利。
1勝1敗で運命の日シリ3戦目。
再びCPUで楽天。
正直「もらった」と思いました(笑)
しかし、先発館山が初回にノーサイン2ランで失点(T-T )
この試合は、良く打たれました・・・
そして、楽天先発まー君が打てないこと・・・
守備サインを駆使してそれ以上の失点を防ぐもチャンスで1本が出ず。
サインの消費が早い・・・
しかし、5回に1アウト満塁から浩康が走者一掃の2ベースを放ち逆転!
この1点差を守りきり勝利!
ということで、日本シリーズ制覇となりました。
実は、土曜日(5月上期の最終日)、久しくヤクルトでプレイしていなかったので、感触を思い出すべく1試合やってたんですが、その試合で松岡の対左+が消滅(^^;;
CS、日シリは当然、松岡にミッションスキル無し・・・
何をしてるんだか(笑)