一度5月頃・・・かな?、お会いする話もあったのですが、お流れになってたんですが、
いつの間にか、その話が復活してました(^^;;
メンバーは、私となおぽんさんと、syusさんの3人。
仕事が微妙に忙しく、現地に着いたのが19:30くらいだったのですが、なおぽんさんも、なんやかんやで20:00を過ぎた頃
だったので、全員集合した時点ですでに20:00過ぎ。
とりあえず、メシを食いながらBBHやらプロ野球やらの話に花を咲かせました。
21:30頃までひとしきり話した後で、ゲーセンへ。
とここで、なおぽんさんから、
「ほーさんのサブを使わせてください!」
と。
「A決勝行かせましょう」
ってことに(^^;;
サブは予選初日に1試合やっただけだったので、C決勝確定状態。
ってことで、なおぽんさんが私のサブチームでプレイし、我々は後ろで観戦。
どんな選手がいるかも分からないまま、ある程度構成を説明して開始。
ちなみに私のサブチーム「1軍登録選手は1球団2人まで」というシバリでやっております。
だれか新しい選手を1軍に入れたい場合は、その選手と同じ球団の選手と入れ替えとなります。
例え、ダルと稲葉と糸井と賢介が使いたくても、1軍には2人まで。
1戦目。
ヒットが出て、得点圏にランナーを進めるもあと1本が出ない状態。
やはり、使い慣れない打線に思うようにいかず。
しかも序盤に稲葉が守備でケガ(^^;;
否応無く赤松と交代。
で、その赤松にチャンスで回ってしまうというね・・・
先発岩隈が巧みな投球術で8回終えて無失点。
しかし、9回にスタミナ落ちたところを集中だされて2失点。
結局2-0で敗退。
2戦目。
ケガした稲葉を2軍の糸井と入れ替え。
同時にムネリンを1軍に上げるべく、杉内と摂津から杉内を2軍へ。
青木も1軍に上げたかったようですが、イムも宮本も下げれず断念(^^;;
この試合は、打線が活性化してきて2得点。
投手がこの試合も安定感抜群で、先発涌井が8回無失点。
9回に球児が1失点も2-1で勝利。
最初は2試合の予定だったのですが、なおぽんさんたっての希望で3戦目へ。
スタメンを調整して試合開始。
ついに打線が機能し、初回に2得点。中盤にも2点追加。
先発三浦もやっばり快投。9回に1点失うも完投。
結果2試合合計ポイントは11500弱でA決勝に届かず。
んー惜しい!
3試合じっくり観戦させて頂きましたが、楽しかった&勉強になった!
チャット出すのが早いこと早いこと(笑)
で楽しい、笑える(笑)
あんな早いチャット、私はついていけない(^^;;
投手の使い方とVSは勉強になりましたねぇ
特に投手のメモリについては、考え方が近いなと思いました。
それでも、参考になることは多々・・・
VSの配置も感嘆させられました。
あと、最初の試合、逆転を狙う9回裏が始まる時、4人目にまわるピッチャーへの代打を先に決め、そこまでのストーリーを描いているかのような感じでした。
あれも唸らされました。
当初、店内対戦しましょうって話だったのですが、時間がなくなってしまいお開きに。
乗る電車が違うので、ここでお別れ・・・って雰囲気になってから、またBBH談義。
改札の外で立ちながら(笑)
過去のBBHに関するお話のほか、対CPU戦のコツも伺えて満足(^-^ )
次回は、店内対戦しましょうってことで、お別れ。
なおぽんさん、ありがとうございました〜。